アパートとマンションがどう違って結局どっちがいいのか考える回です。
部屋探し大変ですけど、なんだかんだ言って新生活は楽しいはずなので面倒くさがらずに自分にあった部屋を見つけましょう。
防音重視派は絶対マンション
一般的なアパートは防音性能が良くないといわれています。アパートに住む友人何人かに聞くと「話し声は普通に聞こえる」「テレビの音が聞こえることもある」「隣人の足音が聞こえてくる」「レンジの音が聞こえる」という具合に、普通の生活音からそれほど大きくない話声まで聞こえてしまうケースが多いそうです。隣人が静かに生活を送るタイプだったらいいですが、隣が大学生のたまり場とかに使われるような部屋だったらストレスフルな毎日になるでしょう。
逆に、自分もあまり騒がしくしてしまったら隣人トラブルに発展する可能性も大いにあります。僕の仲いい友人は、全く胸キュンしない激しい壁ドン(びっくりするという意味ではある意味胸キュン?)をよくされて大変だとぼやいていましたね。
一方でマンションは鉄筋コンクリート造で壁も厚いので、一般的には防音性能が高いといわれています。
僕自身は隣人の息を感じながら生活するのはごめんだったし、家賃の予算的にうるさい大学生が隣の部屋の可能性は大いにあると思ったのでマンションを選びましたが正解だったなと強く思います。隣人の生活音は聞こえず、平穏な毎日を送れています。
ちなみにですが、不動産の方曰く、「最近研究が進んで防音性の高いアパートが出てきているがマンションにはまだ遠く及ばない」とのことだったので、防音を重視するなら大人しくマンションを選ぶ方が得策なのかもしれません。
安さ重視ならアパート
同じ部屋のクオリティでも、アパートの方がマンションよりも5000円~1万円くらいは安いのが一般的ですから、できる限り安く家賃を抑えたいという方はアパートという選択をすることになるかと思います。
ただ、個人的には同じ予算でマンションもアパートの物件もあるのなら、マンションの部屋のグレードが多少低かろうが(例えば、アパートならバストイレ別だがマンションタイプはユニットバス)そちらを選んだ方が後悔は少ないかなと思います。
安さ重視の方も、(ぼくもそうでしたが)2年間あるいは4年間、あるいはそれ以上暮らし続けるんだってことを理解した上で、同予算でマンション物件も見てみるというのもありかもしれません。
平穏に毎日を送りたいならオートロック
第一にオートロックはセキュリティ的に安心感が抜群です。
それだけでなくて、宗教の勧誘やNHKの集金、その他の訪問があった際にあらかじめどういう人が来たかを確認して対応するかどうかを決められるのは案外大きなメリットだって知りましたね。結構女性の方はセキュリティの観点からオートロック物件を必須条件として男性はそれほど重視しない人が多いですが、男性でも案外役立ちますよ。
※事故物件には要注意
ちょっと余談ですが、めちゃくちゃ部屋のクオリティが高くて家賃が破格な場合は基本的に事故物件を疑ってもらって大丈夫です。ある一件の目を付けていた物件に関して、担当の方がこちらから聞く前に教えてくださりましたがだいぶぞっとしましたね…。しっかりと調べて、自分の部屋探しをする地域の相場観をちゃんと持ったうえで部屋探しはするようにしましょう。
アパートかマンションか、まとめ
アパートであろうがマンションであろうが、その大半が最低でも2年間は住むことになる部屋を決めるんだということをしっかり意識したうえで、自分は何を重視するのかを考慮したうえで慎重に選んでみてください(引っ越してみるとわかると思いますが、引っ越しは時間的な意味でも金銭的な意味でもだいぶ初期コストがかかります)。
ちょっとでも参考になったらうれしいです。ではまた!